ブレスレット初心者も安心!メンズにおすすめの人気ブランド&選びやすいデザイン特集


ブレスレットメンズレディース


「ブレスレットに興味はあるけれど、どれを選べばいいのかわからない…」そんなふうに感じている男性は意外と多いもの。手元にさりげなくアクセントを加えられるブレスレットは、初心者でも気軽に取り入れやすいファッションアイテムのひとつです。

また、彼氏や男性へのプレゼントとしてブレスレットを探している方にとっても、デザインや素材、ブランド選びなどで迷ってしまうこともあるでしょう。

この記事では、ブレスレット選びに悩んでいる方に向けて、基本的な選び方や人気のブランド、さらに初心者でも取り入れやすい【GLUCK】のおすすめアイテム5選をご紹介します。

自分用としても、ギフトとしてもぴったりな一本を見つけて、ファッションをもっと楽しんでみませんか?


ブレスレットコレクション

ブレスレット一覧はこちら⇧



アクセサリー ランキング |GLUCK(グルック)公式通販サイト

人気アクセサリーランキングはこちら⇧


1. 【GLUCKおすすめ】初心者にも使いやすいブレスレット人気5選



ブレスレット選びに迷ったら、まずはシンプルで使いやすいものを選ぶのがポイント。ここでは、アクセサリーブランド「GLUCK(グルック)」のラインナップから、初心者でも気軽に取り入れやすい人気アイテムを5つご紹介します。

デザイン性はもちろん、つけっぱなしでも使いやすい実用性や、プレゼントとして選ばれている理由にも注目です。


シルバーブレスレットメンズかっこいい

Anchor Chain Bracelet

存在感のあるアンカーチェーンが特徴のメンズブレスレット。シンプルながらも重厚感があり、腕元におしゃれな印象を与えてくれます。初心者でもつけやすいTバータイプの留め具を採用しており、きれいめからカジュアルまで幅広いコーデに合わせやすい1本です。

商品を見る
クラフトバングル ゴールド

Craft bangle

無駄を省いたシンプルなバングルは、腕元をすっきりと見せたい方におすすめ。細身のフォルムが上品で、ブレスレット初心者にも取り入れやすいデザインです。単体でも重ね付けでも使いやすく、幅広いスタイルに自然となじみます。

商品を見る
ケーブルチェーンブレスレット メンズ

Cable chain bracelet

丸みのあるケーブルチェーンが印象的なメンズブレスレット。少し太めのチェーンで存在感があり、シンプルなコーデにアクセントを加えたい方にぴったりです。留め具のTバーも程よい主張があり、腕元をおしゃれに見せたい初心者の方にも使いやすいデザインです。

商品を見る
ボックスブレスレット シンプル

Box bracelet

繊細なスクエアチェーンが印象的なブレスレット。軽やかなつけ心地で、さりげなくおしゃれを楽しみたいメンズにおすすめです。スリムなフォルムはお肌にもなじみやすく、ブレスレット初心者の方にも取り入れやすい一本。重ね付けでも使いやすいと人気です。

商品を見る
プレートチェーンブレスレット かっこいい

Plate chain bracelet

スリムなプレートが特徴のチェーンブレスレット。直線的なデザインがクールな印象を与え、シンプルながらも存在感のある仕上がりです。さりげなく個性を出したい方や、おしゃれ初心者が最初に選ぶ1本としても取り入れやすいデザインです。

商品を見る


GLUCKのブレスレットは、どれもつけっぱなしにしやすく、シンプルな印象で、長く愛用しやすいデザインばかり。アクセサリー初心者の方でも取り入れやすいラインナップなので、まずは気軽に試してみるのがおすすめです。


ギフト コレクション |GLUCK(グルック)公式通販サイト

ギフト対応のアイテムを見る⇧


2. ブレスレット初心者でも大丈夫!まずは基本から



シルバーリングメンズブレスレット


ブレスレットに挑戦してみたいと思っても、「そもそもどうやって選べばいいの?」「種類が多すぎてよくわからない…」と悩んでしまうことはありませんか?

実は、ブレスレットはファッション初心者でも気軽に取り入れられるアクセサリーのひとつ。腕元にさりげなくアクセントを加えるだけで、全体の印象が引き締まり、大人っぽくおしゃれに見える効果があると言われています。

ここでは、まずブレスレットの種類や魅力について、基本的な部分をわかりやすく解説していきます。


ブレスレットは“シンプルなのに印象的”なアイテム

シルバーアクセメンズコーデ

ネックレスやリングと比べて、ブレスレットは主張しすぎず、程よい存在感でコーディネートにメリハリを加えてくれるのが魅力です。

たとえば、Tシャツ1枚のシンプルなスタイルに細めのシルバーブレスレットをプラスするだけで、こなれた印象に。逆に、ジャケットやシャツなど少しきれいめなコーデにレザーブレスレットを合わせれば、程よいラフさが生まれ、抜け感のあるスタイルに仕上がります。

つまり、シンプルだからこそ使いやすく、組み合わせ次第で印象を自在に変えられるのがブレスレットの大きな魅力なのです。


ネックレスコレクション

ネックレス一覧はこちら⇧


チェーン・レザー・バングル…意外と多いブレスレットの種類

一口に「ブレスレット」と言っても、実はいくつか種類があります。ここでは、代表的な3タイプをご紹介します。

チェーンタイプ金属製でシンプルなデザインが多く、つけっぱなしにもしやすい。シルバーやブラック系カラーが人気。細身のものは重ね付けにも◎。

レザータイプカジュアルな印象で、ヴィンテージ感のあるスタイルとも好相性。デニムやTシャツなど、ラフな服装にぴったりです。

バングルタイプ金属製のプレート状で、装着が簡単なものが多いのが特徴。シンプルなデザインが多く、手元をすっきり見せたい方におすすめです。

どのタイプも、それぞれの魅力があり、普段のファッションや好みに合わせて選ぶことが大切です。


リングコレクション

リング一覧はこちら⇧


まずは「1本持っておく」とコーデが変わる

ボックスブレスレット メンズ

ブレスレット初心者の方におすすめなのは、まずシンプルな1本を持っておくこと。それだけで、普段のコーディネートの雰囲気が変わり、「なんか今日おしゃれだね」と言われるきっかけにもつながります。

特に細身のチェーンブレスレットやシンプルなレザーデザインは、どんなスタイルにも合わせやすく、つけっぱなしでも自然になじむので、アクセサリーに慣れていない人でも気軽に楽しめます。


3. 自分に似合うブレスレットの選び方【初心者向け】



シルバーブレスレット長さ太さ


「おしゃれなブレスレットをつけてみたいけれど、自分に似合うものがわからない」――そんな声は少なくありません。実際、ブレスレットは手首という小さな面積に身につけるアイテムだからこそ、デザインやサイズ感、素材選びで印象が大きく変わります。

ここでは、初心者でもわかりやすいように、自分に合うブレスレットの選び方を丁寧に解説していきます。


手首の太さに合わせて「バランスのよい太さ」を選ぶ

フラットチェーンブレスレット ゴールド

まず意識したいのが、ブレスレットの“太さ”です。

手首が細めの方には、チェーンやコードなど華奢なデザインがおすすめ。ボリュームのあるものをつけると腕が貧弱に見えてしまうことがあるため、シンプルなものを選ぶとバランスが取れやすくなります。

反対に、手首がしっかりしている方は、少し太めのバングルや二重巻きのレザーブレスレットなど、存在感のあるデザインが似合いやすい傾向があります。

試着ができる場合は、実際に腕に乗せてバランスを確認するのがベストです。


カラー選びは「お肌の色」や「服の系統」に合わせて

フフェイセンチェーンブレスレット お揃い

ブレスレットは意外とお肌に直接触れる面積が広いため、肌色との相性も印象を左右します。

たとえば、明るめの肌トーンの方は、ブラック・ネイビーなど暗めのカラーがお肌を引き締め、スタイリッシュに見せてくれます。

日焼けしたお肌や色味の濃いお肌の方は、シルバー・ホワイト・ベージュ系など明るめカラーの方が自然になじみやすく、柔らかな印象に仕上がります。

また、普段の服装に合わせるのも選び方のポイント。カジュアル系にはレザー、きれいめ系にはチェーンやバングルが合わせやすいです。


グルック silver925 コレクション

Silver925のアイテムはこちら⇧


「シーンに合った素材」を選ぶのも大切

仕事や日常で使うシーンに合わせて、素材を選ぶことも重要です。

たとえば、オン・オフ両用したい方は、シンプルなシルバーやブラックチェーンなど控えめで洗練された印象のデザインがおすすめ。ビジネスシーンにもなじみやすく、違和感なく使えます。

休日やアウトドアで使いたい方は、レザーや編み込みデザインのものなど、少し遊び心のあるタイプを選ぶとファッションの幅が広がります。


「迷ったら細め・シンプル」が失敗しにくい



はじめてブレスレットを選ぶときは、「どんな服にも合うもの」があると便利です。そんな時におすすめなのが、細身&シンプルなチェーンブレスレット

主張しすぎないので、普段使いしやすく、他のアクセサリーとの重ね付けにもなじみやすいのがポイントです。

迷った時は、まずベーシックな一本を選び、そこから少しずつバリエーションを増やしていくのがおすすめです。


4. メンズに人気のブレスレットブランド5選【ギフトにも】



メンズブレスレットを選ぶ際、「どこのブランドがいいのか」で迷う方も多いはず。普段使いしやすいものから、特別なギフトに選ばれるハイセンスなアイテムまで、ブランドによって個性はさまざまです。ここでは、デザイン性・人気・プレゼントにも選ばれる安心感を兼ね備えた5ブランドをご紹介します。

ギフトプレゼント


LION HEART(ライオンハート)|洗練されたシンプルデザイン

都会的で洗練されたデザインが魅力の「LION HEART(ライオンハート)」。無駄のないシルエットとスマートな印象で、シンプルながら手元に大人の色気をプラスしたい方におすすめです。

ブランドコンセプトは「強さと優しさの共存」。日常に自然と溶け込みながらも、さりげなくセンスを感じさせるブレスレットが揃っています。彼氏やパートナーへのギフトとしても人気が高く、アクセサリー初心者にも選ばれているブランドです。

▶ 公式サイトはこちら


amp japan(アンプジャパン)|カジュアル&個性派に

「毎日身に着けたくなるアクセサリー」をテーマに、遊び心とクラフト感のあるデザインで人気を集める「amp japan」。カジュアルファッションに合わせやすく、シンプルな服装に個性をプラスしたい方にぴったりです。

レザーやビーズ、シルバーなどの素材使いが絶妙で、ストリート感やヴィンテージ感が好きな方から支持されるブランド。自分用にもギフトにも選びやすく、重ね付けにも相性の良いデザインが豊富です。

▶ 公式サイトはこちら


bloody mary(ブラッディマリー)|アート性の高い彫刻的デザイン

他にはない造形美を楽しめる「bloody mary」は、神話や自然、生命をテーマにした緻密なデザインが特徴。まるで芸術品のような仕上がりで、ファッションを超えて“ストーリーを身に着ける”感覚を味わえるブランドです。

繊細な彫刻と重厚感のある素材使いで、他と被りたくない・アクセサリーで自分らしさを表現したい方に特におすすめ。モード系や個性派スタイルにもマッチし、印象的なギフトとしても注目されています。

▶ 公式サイトはこちら


JAM HOME MADE(ジャムホームメイド)|ユニセックスで使える定番

「日常にちょっとした驚きとユーモアを」がコンセプトの「JAM HOME MADE」。ユニセックスで使えるミニマルなデザインが豊富で、ペアアイテムやギフトとしての人気も高いブランドです。

落ち着いた雰囲気の中に遊び心があり、アクセサリー初心者にも受け入れられやすいバランスの良いデザインが特徴。ブレスレットをさりげなくファッションに取り入れたい方におすすめです。

▶ 公式サイトはこちら


Paul Smith(ポールスミス)|上品さと遊び心の融合

イギリス発の人気ブランド「Paul Smith(ポールスミス)」は、シンプルさと遊び心のあるディテールが絶妙にミックスされたデザインが魅力。きれいめファッションや大人のカジュアルスタイルにマッチするアイテムが揃います。

ブレスレットも例外ではなく、ブランドらしい色使いやモチーフが取り入れられており、上品さを保ちつつ、他にはない個性を演出したい方にぴったり。プレゼントにも選びやすく、幅広い年齢層に支持されています。

▶ 公式サイトはこちら


5. ブレスレットを長く使うためのケア方法と注意点



Anchor Chain Bracelet 人気


お気に入りのブレスレットは、できるだけ長く綺麗な状態で使い続けたいもの。普段から少しの工夫をすることで、見た目の美しさや使用感を保ちやすくなります。ここでは、メンズブレスレットを日常的に楽しむために知っておきたい基本的なケア方法と注意点をご紹介します。


New Item 新商品 コレクション |GLUCK(グルック)公式通販サイト

新商品のアイテムを見る⇧


日常的な取り扱いで気をつけたいこと

つけっぱなしにする派の方も、日常生活の中で次のような場面では外すのがおすすめです。

・水場での作業(手洗いやシャワー、プールなど)
・運動や重い荷物を持つとき
・就寝時や長時間の圧迫があるとき

ブレスレットの型崩れや、チェーンの劣化を防ぐためにも不要な負荷を避けることがポイントです。


グルック アンクレットコレクション

アンクレット一覧はこちら⇧


日々のケアは「拭く」だけでも十分

着用後に柔らかい布で軽く拭くだけでも、汗や皮脂の付着を防ぎやすくなります。特に夏場や長時間の着用後は、汗が金属や素材にダメージを与えることもあるため、小まめなケアが大切です。

専用のポリッシングクロスやメガネ拭きなどを使用すると、繊細な素材も傷つけずにお手入れできます。


 


保管は個別ケースやポーチに

ブレスレット同士が絡まったり、他のアクセサリーとぶつかることで傷がつくことがあります。保管時はポーチや仕切りのあるアクセサリーボックスに分けて入れるのがおすすめです。

湿気の多い場所は避け、風通しの良い場所で保管すると、より長持ちします。


長く使うためには「たまに外す」も大切

「つけっぱなしOK」とされているブレスレットでも、たまには外して素材を休ませてあげることもポイントです。金属アレルギーが気になる方も、お肌の状態を見ながら使用することでトラブルを防ぎやすくなります。


グルック 会員登録

新規会員登録で300ポイントプレゼント


こうした小さな習慣が、ブレスレットの寿命を大きく左右します。せっかく選んだお気に入りの1本を、長く愛用できるように、ぜひ普段から意識してみてください。


6. まとめ:自分に合うメンズブレスレットで手元のおしゃれを楽しもう



シルバーブレスレットかっこいい


ブレスレットは、身につけるだけで手元にこなれ感やセンスを加えてくれる万能アクセサリーです。特にメンズにとっては、シンプルな装いにアクセントを添える重要な存在。選び方やブランドにこだわることで、ファッションの印象も大きく変わります。

今回ご紹介したように、初心者でも取り入れやすいGLUCKのブレスレットをはじめ、シンプル・個性派・ユニセックスまで、さまざまなスタイルに合うアイテムが揃っています

また、プレゼントとしてもブレスレットは人気が高く、彼氏やパートナーへのギフトに選ぶ方も増えています。サイズ選びや素材、使用シーンに合わせたセレクトを意識することで、より相手に喜ばれるアイテム選びができるはずです。

日々のケアを意識することで、長く愛用することも可能。あなたにとっての「ちょうどいい」1本を見つけて、手元からおしゃれを楽しんでみてください。

まずは自分の好みや使いたいシーンを思い描きながら、気軽に取り入れられる1本から試してみましょう。


 

 

    関連記事

    今注目のメンズブレスレット総まとめ|人気デザイン・選び方・【GLUCK】おすすめアイテム

    大人カップルにおすすめ!つけっぱなしできるペアブレスレットの選び方と人気ランキング

    メンズリングで差をつける!人気ブランド&洗練されたデザインおすすめ10選

     

     

    手をつなぐように。

     たとえば大切な人とおそろいのアイテムを選んだり、お互いにプレゼントしあったり。もちろんジブンの気持ちをちょっと上げるためだっていい。そんな物語があるだけで、アクセサリーはきっとアクセサリー以上のものになる。それは、いっしょに手をつないで歩くようなあたたかい時間。さりげなくカ ワイく、さりげなくオトナに。ちいさな幸せがはじまる予感がした。

     

    ブログに戻る